プロフィール

 NPOアトリエ・パンセ  

Author: NPOアトリエ・パンセ  
 教室の生徒さんや関係者の皆さんの 日々の ” 笑顔や笑い声 ” をお伝えします。よろしくお願いします。

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR

2018/3/11-12 第23回 よりみちパンセ展 のご報告

- 忘れてはいけない7年前の3.11写真展 と
          今を生きるパンセの仲間作品展 -


震災から7年目の3月11日に重なった「よりみちパンセ展」だったので、初めての試みとして、絵の展示に加え、2011年から6回 NPO法人アトリエ・パンセとして様々な交流をしてきた 宮城県気仙沼大島での記録写真も同時に展示しました!!

20180311a.jpg


絵の展示は、一月の墨絵月間に描いた 様々な「干支の戌(いぬ)」の絵柄が中心の 色紙に描かれた 犬の笑顔 が並びました。もちろん、鶴や富士山もありました。年齢を超えてのびのびと描いた絵を観て、見学の方もニコニコして下さいました。

20180311b.jpg

20180311c.jpg

20180311d.jpg

20180311e.jpg

20180311f.jpg


- 忘れてはいけない7年前の3.11写真展 - とタイトルを付けたごとく、私自身が忘れてはいけない出来事であった事を、当時の自分の姿に重ねました。

20180311g.jpg

私(奈良)の活動としては(大きく2つあり)、

ひとつは、NPOアトリエ・パンセ 奈良 幸子(さちこ)としての活動。現地での「ねんどワークショップ (2011年5月、2011年8月、2011年12月、2016年8月)」を主に、1階の展示にまとめました。パンセの三原色ねんどのアート・ワークショップは、新聞に2度紹介され有名(?)になりました。

20180311h.jpg

もうひとつは 造形作家 奈良 幸琥(こうこ)としてのパフォーマンス活動。はじめて見る方もいると思いますが、2011年の気仙沼龍舞岬、八十八鳴浜(その他、東京下北沢人間展会場と路上、横浜県民ホールギャラリーなど)で発表したパフォーマンスの映像を、2階でDVD上映しました。

20180311j.jpg

※今回のために、ずっと行動を共にしているカメラマンでもある研修学院塾長の篠島実氏が、今まで撮影したパフォーマンス映像をDVDに再編集してくれました。内容も 曲を合わせ、すばらしい作品になっています。

20180311k.jpg

4月上旬まで、2階の展示は続けたいと思います。まだの方は、ぜひ、見に来てください。なお、不在の場合もありますので、できれば事前にケイタイ080-1166-2501 までご連絡を!!(ナラ)



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム