NPO法人 アトリエ・パンセ の活動紹介ブログ (東京都小平市の 面白くて楽しい 絵画・造形教室)
プロフィール
Author: NPOアトリエ・パンセ
教室の生徒さんや関係者の皆さんの 日々の ” 笑顔や笑い声 ” をお伝えします。よろしくお願いします。
カテゴリ
パンセ教室ドキュメンタリー (30)
子ども特別教室 (7)
アトリエ・パンセ展 (16)
よりみちパンセ展 (44)
パンセ企画・協賛イベント (10)
奈良さんのNPO的日常生活 (71)
月別アーカイブ
2023/11 (2)
2023/10 (2)
2023/09 (1)
2023/08 (1)
2023/07 (1)
2023/06 (1)
2023/05 (1)
2023/04 (3)
2023/03 (3)
2023/02 (1)
2023/01 (1)
2022/12 (2)
2022/11 (2)
2022/10 (3)
2022/09 (2)
2022/08 (3)
2022/07 (6)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2022/02 (1)
2022/01 (1)
2021/12 (2)
2021/11 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/03 (1)
2021/02 (1)
2021/01 (2)
2020/12 (2)
2020/11 (2)
2020/10 (1)
2020/09 (1)
2020/08 (2)
2020/07 (1)
2020/06 (3)
2020/05 (4)
2020/04 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (1)
2019/03 (1)
2019/02 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (1)
2018/09 (1)
2018/07 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2017/10 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2017/01 (1)
2016/11 (2)
2016/09 (2)
2016/08 (2)
2016/07 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (1)
2016/03 (3)
2016/01 (1)
2015/11 (2)
2015/09 (2)
2015/07 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (2)
2015/03 (4)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/10 (2)
2014/09 (2)
2014/08 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (2)
2014/05 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (4)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (1)
2013/11 (2)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/08 (1)
2013/07 (2)
2013/06 (1)
2013/05 (1)
2011/12 (1)
2011/08 (2)
2011/07 (1)
2011/05 (2)
2010/05 (1)
2009/05 (1)
2008/05 (1)
2008/01 (1)
検索フォーム
QRコード
2011/8/6 灯りまつり に参加しました。
場所: 中央公園
毎夏、盆の過ぎた頃に開催される小平市の「灯りまつり」。市内各所で、絵が描かれたたくさんの灯ろうが真夏の夜を幻想的に照らす恒例のイベント。パンセは毎回、会場の1つである中央公園に生徒の子どもたちが作った灯ろうを並べていますが、今年はいつもと少し様子が違ったようで・・・
-------------------------------------------------------------------------------------------
< 灯ろう >
毎年パンセの生徒作品も展示している、灯りまつりの灯ろう。子供たちが描いた個性豊かな絵が中央公園の沿道に並びました。辺りが暗くなると灯ろうに火を入れ、中央公園の夜をたくさんの灯りが幻想的に演出しました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
< 風鈴 >
パンセは今年の灯りまつりで、灯ろう以外に2つのものを用意しました。その1つが風鈴、といってもただの風鈴ではありません。
8月3日に開いた「あかり工作」教室でスタッフと生徒が作った特製風鈴です。透明の硝子風鈴に絵を描いたり紙を張ったりと装飾。出来た作品を灯りまつりの「パンセエリア」に吊るし、夏の風情を出しました。
辺りが暗くなってからは、風鈴の中に仕込んだ小さな灯りをともし、周囲を幻想的にしました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
< 影絵 >
今年はじめての試みは、人が入れるくらい大きな灯ろう(のようなもの)。会場に設置したこの装置?の表面には、他の灯ろうと違って絵がなく真っ白。子供たちが中に入って絵(影)になりました。
突如始まった幻灯会は多くの人に注目され、生徒以外のたくさんの子どもたちも中に入っていきました。中には1人で何度も入る子もいて、周囲が暗くなれば暗くなる程盛り上がりました。
主役となった子どもたちだけでなく、見ていた大人も楽しめたようです。影絵になってはしゃいでいた大人もいました。
スポンサーサイト
[2011/08/07 ]
:
子ども特別教室
:
コメント (0)
コメント
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
ホーム