プロフィール

 NPOアトリエ・パンセ  

Author: NPOアトリエ・パンセ  
 教室の生徒さんや関係者の皆さんの 日々の ” 笑顔や笑い声 ” をお伝えします。よろしくお願いします。

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR

麦秋の墨絵

麦秋ということで、
今回は墨絵です。

奈良先生が、
1人ひとりに
目の前でお手本を描かれます。
202207311840153b1.jpeg


ほおずきと麦です。

自分の机に戻って、
お手本を見ながら描いていきます。

20220731183752f24.jpeg


20220731183742a0e.jpeg


毎回、
色々な経験ができて新鮮ですね。

近々「陶芸」ができる機会があるそうで、
楽しみです。
スポンサーサイト



模写の様子

アトリエパンセでは、
テーマに沿って取り組むこともありますが、

個々のペースで
作品を創っていくこともあります。

大人の方々の
模写です。

202207262003358be.jpeg


202207262003267b1.jpeg


20220726200342130.jpeg


こちらは、
中学生の方の作品です。

20220726200308e23.jpeg


アートは、
年齢も性別も関係なく、
何歳からでも
何歳まででも
楽しめるものだと実感します。

水鉄砲を分解して、モビール作り

同じカラフルモビール作りも、
年齢や通う頻度によって
作り方が変わってきます。

今回は小学校高学年の子たちの
作品の紹介です。

パンセで以前使っていた
水鉄砲を整理していたところ、
もう使えない状態の水鉄砲がいくつかありました。




せっかくなので、
分解してモビールに使ってみることにしました。

安全に気をつけながら、
水鉄砲を分解します。

20220724171314e7f.jpeg


20220724171322113.jpeg


丁寧にピンセットを使ったり、
グルーガンで固定したりしていきます。
2022072417133860e.jpeg


20220724171344751.jpeg


色々な素材や道具を使って、
同じモビール作りでも
多様な創意工夫ができるんですね。

水曜ジュニアパンセで、カラフルモビール

水曜ジュニアパンセで、
カラフルモビール作りをしました。

水曜ジュニアパンセは、
4歳から10歳くらいまでのお子さんを
対象にしたクラスです。


20220722213823388.jpeg


2022072221381844f.jpeg


20220722213812db6.jpeg

カラフルモビールを作ろう

月に1回の、
日曜ファミリーパンセがありました。

今日は「カラフルモビール」を作ります。

色紙を5枚ずつ選んで、
好きな形を作っていきます。

パンセでは、
いいなあと思った作品を
「まねっこ」してもいいですし、
自由な発想で作ることもできます。

思い思いに、
形を作っていきます。

たこ糸で結びます。
集中して、
手先を器用に使っていますね。

針金にグルーガンで固定して完成です。

製作が1人ひとりのペースで
取り組めるように、
2階には待ち時間で
自由に絵が描けるコーナーがありました。

次回8月は、
キャンバス画「ステンドグラス」を作ります。

ぜひお気軽に、
ご見学にいらしてくださいね。


2022072417225191e.jpeg
202207241722457ad.jpeg
20220724172258c08.jpeg
20220724172306304.jpeg

アトリエ・パンセ 2022年8月の予定

◎下の画像をクリックすると拡大表示します。

202208.jpg

 ホーム